日本人は大人しい民族なのか

博士
あらゆる分野に精通

今の日本人を見ていると大人しい民族のように感じます。これは本当なのでしょうか?

昔を振り返ると、結構一揆や暴動起こってるし、過激なことをする人もいました。日本人は、調和的な民族だと思いますが、大人しい民族ではなかったのではないかと思います。

昔の人はしょっちゅう喧嘩をしていました。これがいいかは分かりませんが、少なくとも本音で素直に生きていたように思えます。

今の若者を見ていると、一見優しい人達に見えます。でも本当に優しいのでしょうか?ただ言いたいことが言えないだけではないでしょうか。これって健全なのかなと思ってしまいます。

教育にしてもそうです。◯◯ハラが多すぎて、何も言えない時代になりました。愛のある説教は古臭い概念になってしまいました。

本当の優しさとは何なのでしょうか?見て見ぬふりして何も言わないことなのでしょうか?言ってあげる優しさということはなくなってしまったのでしょうか?今は何も言わない人が優しい人であり、物言う人は時代遅れの厳しい人というようになってしまっています。本当の優しさを「理解できる」人が少なくなっている気がします。親ですら子供に怒らなくなっています。本当にこれでいいのでしょうか。

もちろん、言い過ぎる問題、愛という名のイジメなど色々問題があることもわかります。でもそれは別問題だと思います。今は振り子が極端に振れすぎているようにも思えるのです。

また、他人に無関心な人や挨拶もまともにできない人が増えています。個人主義が行き過ぎていて、表面だけの薄っぺらい社会に思えてなりません。

依存する社会、押し付け合う社会、イジメのある社会、これらは論外ですが、もう少しどういう社会にしたいか考えてもいいような気はします。

かくいう私も一人大好き人間です。でも人間は一人では生きていけないのです。一人でいる時間は大切にし、しっかりと人間関係も構築していくことが大切ではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次